2015年ありがとうございました

(株)グラン・メディコ ブログをご覧いただいている皆さま、こんにちは。

研修担当Mです(^^)

 

2015年も残りわずか。

今年は1月~3月に二期生、5月~7月に三期生、

そして8月~11月に四期生がそれぞれの道へ旅立って行きました。

 

仕事に役立てたい、就職に役立てたい、家庭で役立てたいなど、

さまざまな理由で受講された皆さん。

 

実際に(株)グラン・メディコで初任者研修を修了して、

就職した受講生さんたちがたくさんいます。

 

中には、「翔嶺館グループに入りたいんです!」と言って、

当グループ施設に入社された方も!!!!!!

 

学校に通っているうちに、ここで働きたいと思っていただけるのは、

研修担当として、とてもとてもうれしいことです。

 

卒業生の皆さん、いつでも学校に連絡・相談してくださいね☆

「私が通っていたのは一年前だから…」などと臆することは一切ありませんからね。

みんな(株)グラン・メディコの卒業生!!!!

お気軽にMを呼び出してください(笑)

 

さて、㈱グラン・メディコは2015.12.30(水)~2016.1.3(日)まで

年末年始休業とさせていただきます。

この期間中にお送りいただきましたお問い合わせメール等につきましては、

2016.1.4(月)よりの順次返信となりますのでご了承願います。

 

また、次回5期の開講は2016年春頃を予定しております。

年末年始に「よし、2016年はなにか新しい勉強を始めよう!!!」と決意された暁には、

ぜひ(株)グラン・メディコの「介護職員初任者研修講座」も

候補のひとつに入れていただけるとうれしいです(^○^)

 

年始から少しずついろいろな情報を集め始めて、準備して、

春頃受けるのはちょうど通いやすい時期かもしれませんよ☆

またはお友達と一緒に通うのもおススメです。

実際に通っていた受講生さんたちがいましたが、

お互い励まし合って助け合って、みごと修了証を手にしていました。

 

皆さまからのお問い合わせをお待ちしております。

 

そしてどうぞ良いお年をお迎えください。

2015年、ありがとうございました。

 

                                【M】

 

 

 

 

 

Share on Facebook
Pocket

四期生修了おめでとう!!!

こんにちは(^^)/ 研修担当Mです。

 

先週土曜日(11/28)、ついに初任者研修講座第四期生が最終日を迎えました。

 

この日は授業、試験、修了式を行う日。

IMG_0128

このあとの試験のことが気になるとは思いますが、

まずは総まとめとなる「振り返り」の授業をきっちりと。

 

最後のグループディスカッション。

最終日も積極的に意見を飛ばし合っている姿を見て、

あの初日の緊張していた表情をなんだか懐かしく思い出します。

 

本当に受講生の皆さん、ひと回りもふた回りも大きくなったように感じますし、

恐らくご自身でも、全18回の授業を通してそれを実感しているのではないかと思います。

 

試験には四期生全員が合格し、笑顔と拍手で修了式を迎えることができました。

皆さんで打ち上げも行ったようですよ(^○^)盛り上がったかな?

 

当社の卒業生は仲が良いのが大きな特徴。

年代・性別さまざまな皆さんが約2.5か月間、共に頑張った仲間として

「(株)グラン・メディコ卒業生」というつながりを持ち続けてくれたらうれしいです。

 

四期生の皆さん、改めてお疲れ様でした。修了おめでとう!!!!!!

㈱グラン・メディコの初任者研修講座卒業生の皆さんは、何期生でも、

就職等なにか迷うことがあればお気軽に学校に相談してくださいね!

 

次の開講は2016年春頃を予定しています。

五期生として、先輩たちに続いていきましょうヽ(^o^)丿

 

私たち運営スタッフが皆さんをサポートしていきますので、

安心して受講してくださいね☆☆

 

お問い合わせをお待ちしております。

 

                                   【M】

Share on Facebook
Pocket

実技のまとめ日です!

お久しぶりです!研修担当Mです。

 

前回のブログ更新から少し日が空いてしまいましたが、

その間、四期生は残りの実技の授業をしっかり受け、各施設へ実習に行き、

ついに本日は技術演習のまとめの日となりました。

 

これまで習得してきた技術の評価が行われる日です。

IMG_0127

移動・移乗、整容、排泄等、それぞれの授業で習ってきたことの総復習にもなります。

 

また、施設実習先で直に学んだ経験も活かすことができるでしょう。

 

いつも受講生の皆さんと接していて思うことですが、

施設実習を終えて帰ってくると、とてもたくましくなっています。

「現場を見る」「現場を体験する」ということが、

受講生の皆さんの成長につながっているのだと毎回感じます。

 

四期生も「現場では」「○○だった」「△△だった」などと、

「現場を見てきた視点」で考えたり発言することが増えてきていて、

研修担当としてはそのたびにうれしくて密かに「ニヤニヤ(^○^)」しちゃいます。

 

ついに四期生も次回、振り返りの授業と、筆記試験の日です。

全員合格目指して試験勉強頑張ってくださいね!

 

その前に、本日の午後からの実技の評価も(^^)/

 

皆さんが笑って修了式を迎えることができることを、願っています。

 

                          【M】

Share on Facebook
Pocket