自衛隊技能訓練(初任者研修)~筆記試験

皆さん、こんにちは!

 

新さっぽろ福祉カレッジ 事務局です(^^)/

 

本校では

只今、自衛隊技能訓練(初任者研修)

行っております!

 

先週木曜日と金曜日は、実技試験が行われ、

皆さん見事合格いたしました!!

 

そして昨日は、今までの振り返りと筆記試験でした!

 

 

その様子をご紹介いたします ♪

 

 

振り返りの内容は

・「介護」と言う言葉に対して、どのようなイメージを持っていたか

・研修を修了した現在、そのイメージは変わったか

・研修全体を振り返って、介護職のどのようなところに魅力を感じたか

などの、全7項目の振り返りでした。

 

 

お一人づつ

約2分で発表してくださいました。

 

 

 

 

 

「介護」と言う言葉に対してのイメージは、

 

ほとんど知らなかった

メンタルや体力的に大変そう

入浴、排泄、食事をする仕事

なんでもお手伝いをする仕事

などのイメージだったと発表してくださいました。

 

 

そのイメージが研修を通して、

 

責任がある仕事

介護者主体ではなくご利用者様主体の介護

なんでも手伝うことが介護ではない

その方を知ったり、理解することでより良い介護ができる

その人らしい自分らしい生活をしていただく

など、

 

研修を受ける前までは

あまり知らなかったり、

何かお手伝いをするのが仕事と思っていたことが

ご利用者様に寄り添い

残存機能を活かした、個々に合わせた介護を

提供することが大切と皆さん感じて下さったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

研修全体を振り返って、介護職のどのようなところに

魅力を感じたかという項目には、

 

年齢に関係なく働ける

自分の努力でスキルアップできる

やりがいがある

その人の人生に寄り添うことが魅力

ご利用者様のできることを守るやりがい

出来ないところをできるようにする可能性

前向きに過ごせるようにする支援にやりがい

など、

 

たくさんの介護職の魅力を

発表してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、午後からは

筆記試験を行いました!!

 

結果は全員合格です!!

 

 

皆さん、さすがです!

 

そして、本当にお疲れさまでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

Share on Facebook
Pocket

Comments are closed.