自衛隊技能訓練(初任者研修)実技~排泄

皆さんこんにちは!

新さっぽろ福祉カレッジ  事務局です (^^)/

 

 

自衛隊技能訓練(初任者研修)実技

毎日行われております!

本日で実技は最終日~

その内容は

「介護の基本」や「介護で最も重要」などと

言われている排泄になります!

 

排泄介助は

排泄の介助をさせていただくだけではなく、

排泄物の観察や皮膚の観察をし、

体調を把握する事も大切です。

 

羞恥心を伴う事でもありますので、

ご利用者様の自尊心を傷つけることなく

安全と尊厳を守る事が重要です!

 

 

 

今日の実技の様子を

ほんの少しですが、ご紹介いたします ♪

 

 

まずは先生のお手本です。

皆さん真剣に耳を傾けていらっしゃいました。

 

 

シャワーボトルを使って綺麗にしているところです。

 

 

 

声掛けをしながらの介助難しいですよね。

 

 

 

 

 

テープ式おむつのテープの部分が皮膚に当たらないよう

処理をしているところです。

 

 

 

おむつの中心をからだの中央に当てる事や

からだの中央に当てたつもりでも、

最後にテープを止めてみると

左右対称にならなかったりと、

初めはとても難しいです。

 

 

先生と一緒に確認しながら

皆さん、真剣に行っておりました!

 

 

 

 

 

次はベッドからポータブルトイレへの介助です。

 

 

ご利用者様役の方に

自立支援の声掛けなど

とても丁寧にされていました。

 

 

 

 

自衛隊の皆さん

排泄の実技はいかがでしたでしょうか?

 

明日からまた座学になり

今月の7日8日は実技試験

11日は筆記試験ですね!

 

体調に気を付けて

頑張りましょう(^^)/

 

本日もお疲れさまでした!

 

 

Share on Facebook
Pocket

自衛隊技能訓練(初任者研修)実技~食事

皆さんこんにちは ♪

今日から12月ですね!

今年もあと一か月~

体調に気を付けてお過ごしください (^^)/

 

新さっぽろ福祉カレッジでは

自衛隊技能訓練

(初任者研修)の実技

連日行われています!

 

本日の内容は食事です。

 

「食べることは生きること」という

名言がありますが、

食事は私たちの生命を維持する事、

元気な身体と心を作る為に大切な行為です。

そして生活をする上で

楽しみな事の一つでもありますよね ♪

 

食事介助の必要な高齢者の方々の中には

スムーズに食事をとる事が

難しい方もいらっしゃり

食事にストレスを感じてしまう方も

いらっしゃいます。

 

そのような高齢者の方々に

食事の時間を楽しんで

美味しく召し上がっていただく為には

食事介助の正しい知識と手順が必要になります。

 

 

自衛隊の皆さんは

とても明るく優しい方ばかりで、

今日の実技も

真面目、真剣の中にも

時々笑いがあり、とても穏やかな雰囲気で

全力で取り組んでいらっしゃいました。

 

その様子をご紹介いたします!

 

 

 

視覚障害の方を想定した食事介助になります。

 

メニューの説明をしっかりされています。

 

 

 

こちらはお膳の位置の説明ですね。

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、左麻痺の方を想定した

食事介助の様子です。

 

介助者がヨーグルトの器を支えて

ご利用者様役の方のに蓋を開けていただいています。

大切な自立支援です。

 

 

 

 

 

 

 

練習後は、評価になります。

 

 

 

自衛隊の方々は本当に声掛けがお上手です!

先生からもお褒めの言葉をいただきました。

 

 

 

評価の順番を待っている方々も

その様子を見守っています。

 

最初は席について見守っていらっしゃいましたが…

 

 

時間が経つにつれて

段々と前に!!

 

評価を受ける方も真剣ですが

見守るほうも真剣です!

 

 

 

最後に自衛隊の方々一人一人に

感想を述べていただきました。

 

・声掛けが難しかった

・自分が介助を受ける側になって、

 学ぶ事があった

・人の介助をしているのを見て

 学ぶ事があった

 

これは感想の一部ですが

皆さん、たくさん感じ、学ぶ事があったようで

色々な感想が出ていました。

 

 

 

今日も一日お疲れさまでした!

 

 

 

新さっぽろ福祉カレッジ  事務局

 

 

 

 

Share on Facebook
Pocket

自衛隊技能訓練(初任者研修)実技~入浴、清潔保持

こんにちは!

 

今日で11月も終わりですね!

毎日本当に寒くなりました。

皆さん、体調はお変わりありませんか?

 

新さっぽろ福祉カレッジでは

自衛隊技能訓練(初任者研修)の実技が

連日行われており、皆さん頑張っていらっしゃいます!

 

本日の実技は「入浴と清潔保持」です。

 

入浴介助は

準備をしっかりと行って

安全と快適さとプライバシーに

配慮する事が求められます。

 

介護者は様々な事に気を配りながら

介助をしなければならない為、

慣れないうちは不安に思う事も多い

入浴介助ですが、

ご利用者様の

「気持ちいいね~」「ありがとう!」など

最高の笑顔を見ることのできる楽しい場面でもあります ♪

 

 

それでは

本日行われた、入浴介助と清潔保持の様子を

ご紹介いたします!

 

 

 

左麻痺のご利用者様を想定した入浴介助です。

 

 

 

皆さん、声掛けが本当にお上手で、

とても丁寧な介助です。

 

 

真剣に行っていた中での

カメラ目線いただきました!!

 

 

 

 

 

こちらは手浴の様子です!

 

 

 

しっかり泡立てて丁寧に洗っています。

 

皆さんとてもお上手で

ご利用者様役の人は眠くなります ♪

 

 

先生もご利用者様役です(^^)/

 

 

 

スタッフもご利用者様役です!

 

 

 

 

泡立てがとても大事との事で

泡立てがとても上手なTさんが先生で

泡立て勉強会が開かれてました!

 

 

 

 

 

 

最後は足浴の様子です。

 

 

 

 

足浴が終わる頃には

泡立て名人が沢山誕生しました!

 

 

 

自衛隊の皆さん、

今日もお疲れさまでした (^^)/

 

 

 

新さっぽろ福祉カレッジ  事務局

 

 

 

 

 

 

 

 

Share on Facebook
Pocket