グループ内研修 一般研修(中堅職員向け)2回目

こんにちは!

新さっぽろ福祉カレッジ事務局です(^^)/

 

 

本日は先月1/23(火)に行われた

翔嶺館グループ内の施設にお勤めの

中堅職員の方を対象とした、

一般研修の2回目が行われました。

 

本日は

介護技術の事例を検討いたしました!

 

 

こちらは

ベッド上の仰臥姿勢

(体動が見られない筋肉の緊張の高い方)の安楽な姿勢について

検討しています。

 

 

 

 

 

 

 

こちらは

起き上がりの際の姿勢について検討しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーブル席での椅子から車椅子への移乗を

検討しております。

 

 

 

 

 

 

 

現場で働いていらっしゃる方々ですので

ご利用者様の安全安楽の視点で

様々な意見を交換されていらっしゃいました。

 

 

次回は3/26(火)に開催予定です。

 

 

皆さん、本日もお疲れ様でした!

 

 

 

 

新さっぽろ福祉カレッジ事務局

 

 

 

 

 

 

 

Facebook にシェア
Pocket

介護福祉士実務者研修52期 介護過程Ⅲ ②

皆さん、こんにちは!

新さっぽろ福祉カレッジ事務局です(^^)/

 

 

本校がある北海道札幌市は2月22日から23日にかけて

48時間で46センチの雪が降り、今シーズン一番の

大雪になりました。

 

一気に冬に逆戻りです。

 

そんな大雪で始まった三連休ですが、

本日は介護福祉士実務者研修52期の通学日でした!

 

 

その様子をご紹介いたします。

 

 

こちらは、事例を用いた

グループワークの様子です。

 

足腰が丈夫で、無断外出がある認知症のRさん

そんなRさんにどんな事を提供したらよいか

皆さん真剣に話し合いをしております。

 

 

 

 

 

 

 

現場で働かれていない方には中々

想像がつきにくく、難しい内容だと思いますが

どこのグループも

Rさんに寄り添って考えていらっしゃいました。

 

帰宅願望が強く、無断外出があるご利用者様は

介護の現場で働くと、とても多いです。

 

施設に入所されているご利用者様が

スタッフが気が付かないうちに

不意に出て行ってしまったら…

怪我や事故に合うリスクがとても高く

あってはならない事の一つです。

 

Rさんはなぜ帰りたいのか

どんな時間帯に多いのか

サインはあるのか

(一人になった時、何をしたらよいか分からない時

不安そうな表情をしている時、キョロキョロ、ソワソワしている時など)

サインを見つけることが出来れば

その状況にならないように努める。

 

また、Rさんの好きな事や役割、集中できる事は何か

(歌、テレビ、将棋、昔の話、ぬりえ、洗濯物をたたむなど)

何か見つけることが出来たら

帰りたいサインが出そうな時、出た時にそれを提供して

完全に「帰りたい」とならないようにすると言う予防もできます。

 

飲み物やちょっとしたお菓子を提供して

職員との談話で落ち着かれる事もありますし、

一緒に散歩をして気分を紛らわせる事もあるでしょう。

 

また何をしても「帰りたい」の時も

ありますよね。

 

少ない職員で沢山のご利用者様のケアーを行っており

とても難しい問題ですが

 

職員皆でRさんの情報を共有して

目配りをし、声掛け合う事がとても大切だと思います。

 

 

本校の介護福祉士実務者研修では

沢山のグループワークが行われます。

 

自分の考えを深めたり、広げたりすることができ

理解が深まります。

 

今日もとても充実した講義だったのでは

ないでしょうか!

 

来週からは、いよいよ実技も始まります。

 

皆さん来週も頑張りましょう!

お疲れ様でした!

 

 

 

 

新さっぽろ福祉カレッジ事務局

 

 

 

 

 

 

 

Facebook にシェア
Pocket

介護福祉士実務者研修52期通学が始まりました!

皆さん、こんにちは!

新さっぽろ福祉カレッジ事務局です(^^)/

 

本日から介護福祉士実務者研修52期生の通学が始まりました。

52期生は13名!

ヘルパー二級、介護職員初任者研修資格保有者、無資格の方もいらっしゃり

介護の現場で働いていらっしゃる方、これから介護現場で働かれる方、

定年退職された後の再就職先の一つの選択肢として

介護のお仕事を考えていらっしゃる方、

研修の受講理由は様々ですが、志は同じ!

4月まで一緒に頑張りましょう!

 

本日は初回オリエンテーション後

自己紹介をしていただいて、早速授業が始まりました。

 

 

グループワークの様子です。

 

利用者様の生活を支える職種は、

どんな職種があるか話し合っているところです。

 

一人の利用者様の情報を様々な職種が共有し

それぞれの専門性を活かして問題を見つけ

解決に向けて支援していく、

「多職種連携」を学びました。

 

介護職員初任者研修講座より

また一歩、専門的な授業で内容が難しくなっておりますが

皆さんとても真剣に授業を受けていらっしゃいました!

 

 

私達もしっかりサポートさせて頂きます!

 

 

よろしくお願いいたします♪

 

 

 

 

新さっぽろ福祉カレッジ事務局

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Facebook にシェア
Pocket