ベッドメイキング!

こんばんは。新人Nです。

 

今日で9月も終了です。すっかり季節は秋になりましたね。

 

さて、本日は「睡眠」の授業です!

 

今日も実技中心の授業となっています。

 IMG_0095

2人1組になって、シーツや布団カバーの交換を行っています。

 

シーツ交換なんて簡単じゃん!!と、思った方もいるかもしれませんが…

シーツ交換はとっても重要なんです!!

 

シーツ交換を適当にやって、シーツにシワを作ってしまうと、

「褥瘡(じょくそう)」の原因になってしまいます!

 

褥瘡とはいわゆる床ずれのことで、寝返りのうてない高齢者に起こりやすい症状です。

 

シーツをピシッと張ることで、褥瘡の防止につながるのです!

 

ですので、シーツ交換は介護を行う上での基本スキルとなります。

 

今日は皆さんしっかり身につけていただいたと思います(^-^)

 

次回は10月3日(土)です!

 

お待ちしております。

 

(N)

Share on Facebook
Pocket

実技はじまりました!

おはようございます。研修担当Mです。

 

いよいよ四期生は昨日から実技に入りました。

まずは講義を受け、そこでしっかり勉強したことを、実技で活かします。

IMG_0094

介護する側、利用者さん側の両方を体験することで、

それぞれの気持ちや、どうしたらより良い技術となるか等、

身をもって理解していきます。

 

㈱グラン・メディコの初任者研修講座は、

現役で活躍中の方たちを講師に迎え、

より現場で役立つ、実践的な授業を行っています。

 

受講生の方の受講理由はさまざまで、

職に活かすのはもちろんですが、

ご家族の介護に、将来的にと考えている方もたくさんいます。

 

介護職ではないので…と受講を迷われていたり、

不安に思っている方がいらっしゃれば、ぜひ一度、研修担当までご相談くださいね。

 

実技の時間は、技術の習得に厳しい中にも、和気あいあいとした雰囲気があり、

卒業時にはいつも「楽しかったです」と言っていただける、そんな授業です。

 

㈱グラン・メディコの初任者研修講座が気になり始めた方は、

お気軽にご連絡ください。お待ちしています(^○^)

 

                                  【M】

 

Share on Facebook
Pocket

もの忘れと認知症

はじめまして。研修担当新人Nです!

これからたくさん登場する予定なので、よろしくお願い致します(^-^)

 

さて、今週水曜日は認知症についての講義でした。

 

皆さんは認知症についてどのくらい理解していますか?

 

何かを忘れてしまうことが認知症だと思われている方が多いと思いますが、

老化によるもの忘れと、認知症のもの忘れは違うんです!!

 

例えば、何を食べたのかを忘れてしまうのは老化によるもの忘れ、

食べたこと自体が記憶から抜け落ちてしまうのが認知症によるもの忘れです。

 

皆さん知っていましたか?

 

初任者研修では、このように介護の仕事につかない方でも、

知っておくと役に立つ知識がたくさん学べますよ~!

 

 

さて、講義の様子を見てみましょう。

前回に引き続き、グループ内看護部長の講義です。

皆さん真剣に聞いています…

 IMG_5933

 

 この日は平日だったので、18:30~21:40の夜間講義でした。

 

こんな時でも、㈱グラン・メディコの初任者研修なら

新札幌駅までの送迎があるので安心ですね♪

 

仕事帰りでお疲れの方もいらっしゃいましたが、

皆さん最後まで熱心に授業に耳を傾けていました。

 

お疲れ様でした。

 四期生の皆さん、次回は20日です。

 

日曜日も笑顔でお待ちしていま~す!

 

(N)

Share on Facebook
Pocket