手洗い研修を行いました。

みなさん。こんにちは。

先日、施設にて職員のみなさんに手洗い研修を行いました!!

新型コロナウイルスがおさまる気配がない現在の状況で、

利用者さんはもちろん、職員のみなさんご自身の命も守ってもらいたいという思いから

手洗いの重要性を再認識していただきました。

研修では、一人一人手洗いチェッカーという専用ローションをつけた後、実際に手洗いをし

特殊ライトで洗い残しを確認しました。

上の写真で白くなっている部分が洗い残しです。

親指、手首、爪…。

洗い残しが多いことにみなさん驚きの声をあげていました!!

講師の先生が正しい手洗い・手指消毒の方法を説明し、

職員のみなさんに手洗いの方法を再確認していただきました。

 

まだまだコロナとの闘いは続きそうです…。

手洗いを徹底して、自分はもちろん大切な人の命を守っていきましょうね(*^^*)

Share on Facebook
Pocket

2021年の講座がスタートいたしました!

みなさん。こんにちは!

2021年がスタートし、早いもので1月も終わろうとしていますね( ゚Д゚)( ゚Д゚)

ブログの更新が遅くなってしまったこと、お詫び申し上げます 😥  😥 

 

新さっぽろ福祉カレッジでは、

初任者研修実務者研修の講座がスタートいたしました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ノノ゙

※実務者研修の様子です。

新型コロナウイルスで研修が延期になっていますか?コロナで中止になるの?…等々

お問い合わせがございましたが、

通常通り!

初任者研修・実務者研修とも講義を行っております。

 

勿論、新型コロナウイルスの感染対策は徹底的に行っております。

少し、説明させていただきますね(*’ω’*)

①まず、入り口で体温チェック。

カメラの前にたつと自動的に体温が測定されます。

熱が高いとアラームが鳴る仕組みになっております。(ちょっと怖いですね…)

 

②教室前ではマスク交換&アルコールで手指消毒。

通学途中で菌が付着している可能性のあるマスクを、入室前に新しいものに交換です!

③授業中はパーテンションで飛沫防止。

このような対策を行い、受講生のみなさんに安心して授業を受けていただけるようにしております。

コロナの終息は悲しいことにまだ見えません…。

コロナに対する恐怖心が、皆さんの学ぶ意欲を奪うことにならないように

私たちも感染対策に力を入れていきたいと思います。

 

現在、以下の募集をしております。

4月9日(金)通学スタートの初任者研修講座

4月13日(火)通学スタートの実務者研修講座

両方とも、定員まで空きがございます!

ちょっと気になるな、質問してみようかな…

些細なことで結構です。

何かございましたら、いつでもお問い合わせください。

≪お問合わせ先≫
新さっぽろ福祉カレッジ
〒004-0004
札幌市厚別区厚別東4条2丁目1-37
新札幌聖陵ホスピタル別館
TEL 011-898-1771
FAX 011-897-5697
HP https://www.shoureikan.jp/shinsapporo-fukushi/
✉ gm-otoiawase@shoureikan.jp

Share on Facebook
Pocket

認知症介護基礎研修が行われました。

みなさんこんにちは(*’ω’*)(*’ω’*)

 

札幌は雪も降り、秋から冬へと季節が移り変わっております。

寒さが身に染みる…(*_*; 

おっといけない!ちょっと、感傷的になってしまいました。

 

 

そんな中でも私たちは、元気に研修を行っております!!

先日は、認知症介護基礎研修を行いました。

 

 

認知症介護基礎研修とは、

現場での介護経験が浅い方や、

現場で働いていても介護関連の資格がまだない方を対象に

認知症介護の知識や技術を学ぶことを目的とした研修です。

 

研修では、認知症に関する〇✖ゲームがあったり、

グループワークがあったりなど、

普段の入所者へのケアについてそれぞれ振り返りながら

熱心に受講されておりました。

 

 

 

研修の最後には、修了式があり、

お一人ずつ研修を終えての感想を述べていただきます。

 

自分の介助方法を振り返るよい機会になった。

楽しく学ぶことができた。

などみなさん、充実した研修内容だったと話してくださる方が多かったです!

今回の研修を活かして、受講生のみなさんが現場で

より一層ご活躍されることと思います(*^-^*)

お疲れ様でした!

 

Share on Facebook
Pocket